言われることをやれば良いというありがたさ会社員時代は言われたことをやることが当たり前で それで給料をもらうということに疑問さえ持たなかったものです。 でもその後一人で独立してからは指示してくれる人ももちろんいないわけで まして決まった給料なんてものも無いわけだから一から自分自身が 稼ぎ出すしかありません。 確かに時間的な余裕と稼ぎが大きい時の達成感が味わえるという点では 起業して良かったと言えるわけですが、常に順調ということは当然ないわけなんですね。 そういう時には考えて考えて行動し、また軌道修正しながら行動するということを 繰り返すのですが、そんな時に言われていたことをやって給料を貰え、 定時に退社したあとは自由な時間を過ごせるという会社員時代を懐かしく 思ったものです。 独立するということは自ら進む道を模索するということなので 道しるべなどはありません。 常に発見と行動を繰り返す。それも今後ずうっと。 思えばそんな生活が会社員時代をはるかに超えているわけですが、 ここに来てPPCアフイリを初めて学んでいるのですが、 そのカリキュラムで強く言われている言葉が 「言われたことだけをやってください」というもの。 カリキュラムページを読み進めていくと、 どうやら言われたことに独自のノウハウを交えている方が 少なくないようで・・・。 これは非常にもったいない! 「言われたことだけをやってください」という こんなありがたい指示は無いですよね。 ですからこの日記もほかのスキルを封印して 言われた通りのマニュアルを見ながら書いているところです。 |